秋が深まる頃の過ごし方 (秋分 令和3年9月23日)
- かしの木こころのクリニック
- 2022年9月23日
- 読了時間: 1分
昼と夜の時間が同じになる日です。これから秋が次第に深まって来ます。
空は真っ青で夕陽は真っ赤で、澄んだ空気に月(十三夜)10月8日が輝きます。
収穫に感謝しながら美しい月を眺めましょう。
残暑も落ち着いて来て、虫たちも冬ごもりの準備をします。
黄金の稲穂が風になびく風景は美しいですね。
生活
実りの秋です。夏の成果(スポーツ、芸術、学問、仕事あらゆるもの)を堂々と示して未来に繋げましょう。
体調
寒さを感じ始め体調も壊し易い時期です。乾燥によるトラブルも起きやすい時期に入ります。
秋は更年期の抑うつにも注意が必要です。季節の移り変わりはホルモンの分泌も変化させバランスが崩れます。胸を開く体操や深呼吸して安心させましょう。
食事
松茸、きのこ、舞茸、しめじ、里芋、じゃがいも、かぼちゃ、ナス、菊花、山芋、栗、落花生、銀杏、新ごぼう、梨、ぶどう、柿、カリン、さば、サンマ、しらす。
花
キンモクセイ、彼岸花、りんどう、
雲
いわし雲
漢方
咳や乾燥性のアレルギーには、乾燥を防ぐ麦門冬湯(ばくもんどうとう)が有効です。
かしの木こころのクリニック #茨木市 #心療内科 #精神科 #漢方

Comments