top of page

とうもろこし:余分な水分をとる 8月の食材

  • かしの木こころのクリニック
  • 2022年8月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年8月17日

【効能】 

 とうもろこしは、米、麦に次ぐ世界三大穀物です。胃腸の働きを整え、気力を養い、水分代謝を促しむくみや重だるさを取ります。

 とうもろこしのひげは利尿作用が強く生薬としても使われます。とうもろこしのひげのお茶(コーン茶)は常用するとむくみにも効果的です。

【食事】

○とうもろこしの蒸し焼き

○とうもろこしご飯

○とうもろこし粥

○焦がし醤油のとうもろこし

○とうもろこしのかきたまポタージュ

【夏の食材】

関連サイト 




#8月の食材 #とうもこし #水分代謝 #利尿作用 #胃腸の働きを整える#水毒


かしの木こころのクリニック 薬膳 茨木市 心療内科 精神科 漢方






Comments


記事: Blog2_Post

精神科・診療内科 かしの木こころのクリニック
大阪府茨木市別院町4-15 別院町・掛谷第6ビル 5F
TEL:
072-665-6000

©かしの木こころのクリニック

bottom of page